求人情報
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
業務内容 | ◆認可された児童指導を行う。◆児童を継続的に見守り、苦痛や異 常行動の兆候を早期に察知する。◆児童の、自助スキル習得を手助 けする。◆毎日の、児童の健康チェック◆虐待の兆候の察知、監督 者への報告。◆提供されたカリキュラムに基づき、効果的な児童発 達プログラムを計画、実施を支援する。◆知育、体育の実践計画の 立案や毎日の活動計画の確認。◆部屋や遊具の準備。◆遠足などの 教育活動の計画、手配。◆保護者や監督者との面談への参加、保護 者への活動報告。◆その他、指示される関連業務をこなす。 ※職種の変更の範囲:諸機関労務協約附表I職務定義書の範囲内 ◇応募者について ・アメリカ合衆国の国籍保有者は応募不可。 ・外国籍の方は「永住者」又は「特別永住者」のみ応募可。 |
応募資格 | 年齢:年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 18歳~61歳 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 年齢制限の理由:定年を上限 定年62歳(省令1号)/日米協定で18歳未満不可(省令2号) 学歴:不問 必要な経験等:必須 ◆6ヶ月以上の一般的な職務経験があること。 または高等学校卒業、あるいはそれと同等の資格を有すること。 ◆18キロの物を持つことが出来る。 必要な免許・資格:◆求められる英語力:レベル2「求人に関する特記事項」参照 |
勤務地 | 〒252-0302相模原市南区上鶴間相模原住宅地区 |
勤務時間 | 就業時間:交替制(シフト制) 5時15分~18時00分の時間の間の8時間 ◇この職種はミッションエッセンシャルに指定されており、緊急時 または急迫した状況時に、在日米軍の任務を遂行するために出勤し たり職場に留まることが要請されます。但し、戦闘活動または動員 には適用されません。 |
休日 | 休日:休日 土曜日、日曜日、その他 週休二日制 その他 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 週休二日:毎週 基本労務契約に定める祝日 年間休日:113日 |
給与 | 合計賃金:246,400円~257,600円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 賃金形態等:月給 |
給与備考 | 基本給:220,000円~230,000円 定額的に支払われる手当 :地域手当 26,400円~27,600円 固定残業代:なし その他の手当等:住居手当 扶養手当 時間外手当 ◆経験職種や技能・免許の内容によっては、上の職位で の採用の可能性有り。給与は上記の上限額となります。 |
試用期間 | 試用期間の期間:あり 6ヶ月 同条件 |
賞与 | 賞与制度の有無 あり、 賞与(前年度実績)の有無 あり、 賞与(前年度実績)の回数 年2回、 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績) |
待遇 | 加入保険等:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 定年制:あり 一律 62歳 再雇用制度:あり 上限 65歳まで 通勤手当:実費支給(上限あり) 月額 150,000円 |
応募情報
受付年月日 | 2025/07/28 |
---|---|
求人番号 | 14160-04681251 |
受理安定所 | 大和公共職業安定所 |
応募方法 | 応募書類等:応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 ※指定書式は特記事項参照、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 又は、電子応募、 郵送の送付場所 252-0011座間市相武台1-46-1 駐留軍等労働者労務管理機構 座間支部 管理第1係 応募書類の返戻:求人者の責任にて廃棄 |
選考の流れ | 選考方法:面接(予定1回)、書類選考 選考結果通知:書類選考後、面接選考後 書類到着後60日以内 面接後60日以内 選考日時等:随時 |
企業情報
企業名 | 座間防衛事務所(ザマボウエイジムショ) |
---|---|
住所 | 〒242-0004 神奈川県大和市鶴間1丁目13-2 |
産業 | 公務(他に分類されるものを除く) 97:国家公務 973:行政機関 |
事業内容 | キャンプ座間、厚木海軍飛行場、相模総合補給廠等の在日米軍施設 内にある司令部や部隊等の各職場において事務員、技術要員、運転 手、警備員等として勤務します。 |
会社の特徴 | 防衛省と在日米軍の間で締結された労務提供契約に基き当事務所は 従業員を雇用し在日米軍に提供し在日米軍は使用者として各職場に て従業員を指揮監督しています。障害者雇用促進に努めています。 |